« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »

2010年01月25日

大理石専用洗剤

「大理石専用洗剤」の販売に先立ち、テスト施工の写真を掲載することにしました。
石材の中でも一番デリケートな大理石ですから、少しのミスも許されない内容としなければなりません。
まず、洗浄力。そして安全性。強いては環境配慮。いずれもクリアーした上でのご覧のテスト結果です。

写真はまず、水拭きと大理石洗剤未処理の部分を区分けしました。

使用テスト前2・10%.jpg使用テスト後2・10%.jpg

汚れは取れるのですが、大理石の洗浄に関しての場合、一番の難点は「シミ」なのです。
ユーザー様がより安全に害も無く石材のシミまでをも取って頂くには、少し難しいのですが、
今回発売させて頂く「大理石専用洗剤」は使用方法次第では簡単なシミ程度も除去出来るものと
期待を寄せています。

家テスト前3・10%.jpg家テスト後3・10%.jpg

2010年01月24日

洗浄・研磨・コーティング

石材は、トータル的にメンテナンスをする場合が殆んどとなります。
なぜならば、石材は呼吸をし、生きていると言えるからです。
その証拠に、汚れてくる。(汚れる事はどの様な建築材料でも同じですが)また、ぶつぶつと穴が開く。
次いで艶が落ちる。という現象が現れてきます。
と言うことで解決するにはトータル的なメンテナンスが必要となります。

①に汚れを落とし、②に研磨などをし、③に保護の為に撥水剤かコーティングをしなければなりません。
以下の写真が先ず比較的簡単なもの(しかし、早く手掛けたほうが賢明)と言えるメンテナンスです。


アップスケール・クラブリブレ前2・10%.jpg アップスケール・クラブリブレ後2・10%.jpg


以下の写真は少し遅いほうです。

トムボーイ・浴槽前15%.jpg   トムボーイ・浴槽後15%.jpg

石材のメンテナンスは早く手掛けたほうが長期保護の観点から言いますと最善でしょう。

2010年01月06日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
しめ縄3.jpg

干支の3番目「寅」年を迎え、チューとこじんまりとした年からモウーどうする?の年を経て、
今年は、ガオーッ!と吠える様な威勢の良い年にしたいものです。

石材のメンテナンスも、技術的にはかなり成熟して参りましたし、どの様な状況にも的確な判断と処置で、最適な仕上げを提供出来る事に努力して参りました。
今後もこの培って来ましたノウハウを幅広く生かして行き、皆様の喜んで頂ける「石の美観維持」に邁進して参りたいと思っております。
石材全般の美装、シミ抜き・研磨再生・コーティング工事・タイルの洗浄・洗浄剤、洗剤の販売など、
石材に関する事、タイルに関する事の美装クリーニングは是非ご用命下さい。