大理石・御影石のクリーニング、しみ抜き、コーティング、研磨、防滑、タイル・墓石の洗浄はトーアギギエンタープライズ

TOP> コーティング:セラミック(アールコート)1

コーティング


セラミック(アールコート)

当社の推奨する表面保護システムコーティングの種類
1.超硬質セラミックコート剤「アールコートシステム」
2.光触媒酸化チタンコーティング「ビストレイター」
3.無機質浸透・反応性、劣化・吸水防止剤「ハイドロサーム」
*1.2.3.の施工方法は其々の基材により違います。資料の提出と説明を致しますので、ご請求ください。

1.超硬質セラミックコート剤「アールコートシステム」

作業工程
アールコートシステムは、従来のワックスや、塗装、撥水コーティングの欠点を克服しました。対環境面、保護面、防汚面の効果はもちろんのこと、親水性・通気性が求められる石材などにも対応する、比類なき超硬質コート剤です。
日常のメンテナンスは水拭きだけ。超硬質のガラス質が素材を守り、メンテナンスコストを低減します。
【アールコートはこんな箇所に最適です。】
・石材・タイル等の床面 
(玄関・リビング・キッチン等)
・大理石等のテーブル・カウンターの天板
・浴槽や洗面台周りの石材部分
下地クリーニング

プライマーコート
(コート剤の密着を高める)

コーティング
(素材に合わせたコート剤を使用します)

乾燥

コーティング

学習塾の改装に伴い、床の「洗浄」と「コーティング」を行いました。御影石である為、築後十数年経過している物の、汚れも傷もまだ浅く、快適な仕上がりになりました。数年は維持できます。

コーティング
 

アールコート塗布の作業風景
海の見える高級住宅のリビングフロアーです。大理石(ポテチーノ)床石に繊細な短毛ローラーにてアールコートを丁寧に塗布。ガラスに映る光沢の度合いは最高の仕上がりです。日常メンテナンスは、手間いらずで、ドライモップやウェットモップでサッと拭くだけ!

コーティング

大理石洗面台の美化再生工事。高級感漂う大理石天板ですが、年月と共にキズ、シミ、艶落ち等様々なトラブルが発生してきます。状況に応じて、研磨、しみ抜き洗浄、コーティングとメンテナンスを施します。使用頻度の高い箇所には、アールコートのコーティングが好評です。塗布前後の写真を比べていただくと一目瞭然!黒々とした艶が蘇ったばかりでなく、今後のトラブル発生を抑えます。

コーティング
   

医院待合室床石にセラミックコーティング塗布
「汚れないこと」「埃が立たないこと」「掃除がしやすいこと」のご希望を叶えるべく、床石に「アールコートH」の艶なしタイプを塗布しました。石種はブラックスレートで、傷が付いたり擦れたりすると白くなったりする結構厄介なものです。
洗浄→乾燥→アルコール洗浄→プリイマー処理→アールコートH艶なしタイプ塗布→乾燥

コーティング
 
     
 
     

新築大理石床「アールコート」塗布工事
某建設会社本社ビル新築工事で、エントランス・トイレ等の床大理石(アッシュグレー)に
セラミックコーティング「アールコートH」を塗布しました。
■塗布の目的  1. 傷からの防止 2. 通常メンテナンスの軽減 
■塗布場所  ゲストルームエントランス・各フロアートイレ床・BFエントランス等
■塗布作業風景  写真 上部3枚   
■作業途中の塗布前後比較  写真 4枚目
新設の為、艶が無いわけではないのですが、塗布と未塗布との違いが歴然としている様
が明らかに出ています。 乾いても、濡れ色のしっとりとした艶は変わりません。

コーティング

リビング床の増築リフォームにより、既存箇所の艶落ちと劣化が、新設箇所と差が生じ、極端に目立つため、研磨と、コーティングを実施しました

特殊石材洗浄

トイレの床タイルと便器の洗浄及び、コーティングです。
進学塾のトイレで「永年の使用と清掃が行き届かない為、汚れが激しいようです。
洗浄後、汚れが固着しない為にもコーティングしました



大理石・御影石のクリーニング、しみ抜き、コーティング、研磨、防滑、タイル・墓石の洗浄のことならお気軽にお問い合わせ下さい