メイン | 2006年06月 »

2006年05月15日

大型パチンコ店

本日の作業は、ノンスリップ工事です。
個所は、大型パチンコ店(堺市南区)の4箇所の入口アプローチ床です。
御影石の鏡面研磨というとても滑りやすい石を施工しています。

すべる原因は①やはり雨などの水。②砂や小砂利でも危ない のです。
当社は、アメリカの商品を使用していますノンスリップです。
ノンスリップ施工の方法としては①ミクロの穴をあけて摩擦係数を上げるエッジング方式と
②突起物のあるシリカ粒などを塗りこむコーティング方式があります。
今回はもちろん長期維持の出きるエッジング方式です。
工法の概略は、
ノンスリップ液を塗り、ある程度の時間を費やした後洗い流してOKです。
最近は日本でもスベリ事故で訴訟問題になりかねませんのでスリップ事故にはご注意を!

写真を掲載しました。見た目では解り辛い物ですが、ビフォア―と作業中です。

施工前8%.jpg塗布作業2・10%.jpg

施工後のアフター写真です。
ノンスリップの元となります「ミクロの穴」が空いていますので、若干艶が落ちているのが解ります。
施工後8%.jpg

2006年05月12日

洗剤も販売してます

写真1・ジャグジーbefore
写真2・ジャグジーafter

当社では、
スポーツクラブやゴルフ場、スーパー銭湯といった施設の
様々な汚れに真剣に取り組んでおります。
汚れの適材適所を考えたプロとして使用をしている洗剤を
ニーズに合わせてリーズナブルな価格で提供させて頂いております。
画像は、スポーツクラブのプールサイドにあるジャグジーの洗浄例です。
お風呂場にあるジャグジーなどと違い、プールサイドにあるジャグジーは
特に汚れが強く、しかもなかなか落ちにくいものです。
また、このような汚れは、ジャグジーであるからこそ余計に汚れが見えない、
感じない、気が付かない事が多いのです。(毎日見ていますと気が付かないものです)


2006年05月09日

石材(墓石)メンテナンス

今日の作業の中で案内しますのは 墓石です。
場所は瓜破霊園内・某所。
8寸型基準墓石、花立・水鉢、芝台付きです。

外島・アップ施工前.jpg

長年経過した墓石は①艶が落ちたり②黒ずんだり③しみが出たり
で、過酷な条件に耐え忍んでいます。
この場合のメンテナンスに対する当社の特長は
「洗浄剤のみ」でのメンテで、十分に美しくする事が出来る事です。
研磨機等は一切使わないので墓石に負担がかかりません。
洗浄施工後の写真です。

外島・アップ施工後.jpg


ご先祖様の住まいを美しくスッキリさせたい方は是非、
お問い合わせを。


2006年05月08日

石材の特殊メンテナンス

クラブのカウンターが石「ネロマルキーナ」です。
グラスの輪・レモンの滴・コーラの滴が
一面に・・・・。見る目も無残な状況。
艶も無くなり、気品さも無くなった石を
見事に蘇らせるメンテナンスです。

工事は、まず「しみ抜き洗浄」をし、「ダイヤモンドパットで研磨」をします。研磨は荒れている度合いによって異なりますが、今回は、#400番~で#6000番までの5工程です。
コーティングは、「セラミックRコートH」です。硬化に約6時間を要します。全工程1日半でした。
このセラミックコーティング剤は、硬化硬度が11Hと硬く傷が付き難く、(しみ)も付きにくいのでメンテナンスも非常に楽で、濡れダスターにて軽く拭いているだけで汚れも楽に取れ、簡単です。