御影石のしみ抜き
シミと言いましても、多種多様です。
まず、何が浸み込んだかと言う事が重要でしょうか。そして石の種類により、何も施さない(触らない)のが、
一番賢明ではないでしょうか。(今までの例ですが)
「表面についたシミとなる元を乾いた布で拭き取る」だけの作業で、後は「連絡を頂く」のが本音です。
水で拭いても、シンナーなど溶剤系で拭いても状況を悪化させるだけの場合が多いからです。
何を溢してシミになっているかが確実に解れば作業は簡単と言えるでしょう。
« 大理石のトータルメンテナンス | メイン | 床石のメンテナンス »
シミと言いましても、多種多様です。
まず、何が浸み込んだかと言う事が重要でしょうか。そして石の種類により、何も施さない(触らない)のが、
一番賢明ではないでしょうか。(今までの例ですが)
「表面についたシミとなる元を乾いた布で拭き取る」だけの作業で、後は「連絡を頂く」のが本音です。
水で拭いても、シンナーなど溶剤系で拭いても状況を悪化させるだけの場合が多いからです。
何を溢してシミになっているかが確実に解れば作業は簡単と言えるでしょう。